こぼたま日記

介護と物欲と時々わたし

父の見守り日記。20250526

 

今日はお絵描きの日。

先週はボイコットしました。

 

 

今日も妹が午前中にお昼ご飯のお弁当を持ってパトロール

 

 

いつも通り、父のマンションに迎えに行く30分前に

アレクサ通話するも留守(カメラ前に現れない)

2度目も留守。

スマホにかけても出ない。

鍵もスマホも位置情報はマンション。

家の電話にかけると、「もしもし〜」と出た。

 

 

私「もしもし、もうすぐ迎えに行くよ」

父「なんやったっけ?」

私「お絵描きやで」

父「あぁ、お絵描きやったか」

と、電話を切る。

 

 

その一連を私の近くで見ていた夫が言った一言

「お義父さん、お絵描き嫌なんやろうなぁ…」

にイラっとした(してしまった)私。

「そんなんわかってるよ、私らだって、

無理やり行かせたくないし、

こんな事、私もやりたくないけど、

ケアマネさんも行ける時は行った方がいいって言ってたし…」

 

 

…やばいやばい……これ以上、続けても、無意味だわ。

この気持ちは、私と妹にしかわからないだろうし、

これ以上イライラを増幅させて自滅するのは嫌だ!!

(ちょっと大袈裟 笑)

と、ぐっと我慢し、これ以上言うのはやめる。

 

 

私の年始に立てた、

今年の目標は「機嫌よく過ごす」だったわ。

……と思い出した。

 

 

いやいや、冷静に考えると、

一緒に絵画教室に通っている夫は

本当に嫌そうな父の姿を知ってるので

「お義父さん、可哀想に…」と

思ってるんだろうね 笑

 

 

その後、マンションに迎えに行くと、

今日は、落ち着いた様子で

今週は無事にお絵描きに行くことが出来ました!!

 

 

はぁ〜。疲れるわ〜笑

 

 

🕊 見守りの記録について この記事は、

要介護2認知症の父(78歳・一人暮らし)の見守りの記録です。

私(娘)と妹の2人で支え合いながら、

日々の工夫や気づきを綴っています。

同じようにご家族の見守りや介護をされている方の、

ちょっとした参考や、共感のきっかけになれば嬉しいです。