こぼたま日記

介護と物欲と時々わたし

父の見守り日記。20250516

今日の父は、会話の反応もよく、調子が良かったようで、

事件も起こらず、無事に1日が終わりました 笑

 

これから季節は、水分補給つけないといせんよね。

てるどうか正直わかせんが、

アレクサ回「お茶しょう」リマインダー設定ています。

さらに、につく場所

250mlおーいお茶と、200ml常温牛乳置くようにしています。

 

食事は、「朝食」「昼食」ラベルつけカゴ入れて、

前日冷蔵庫セット。

半分は、昼食トロール届けてくています)

認知なると、区別つきなるそうなので、

コントラストはっきりした配色意識んでます。

それと、冷蔵庫余計もの入れないようしました。

野菜冷凍庫部分って、

〇〇(名前)ないで!!」貼り紙ています。

 

それでもたまに、午前両方まったり、

逆に、お昼電子レンジ入れまま忘れたり。

夕方、たち夕食準備とき気づくことあります。

 

なにか予定あったり、なることあると、

そのことばかり考えしまって、食事忘れるようです。

 

調子良いあるけれど、

スイッチオフなることあるので、

明日どうなるかな〜。

 

🕊 見守りの記録について

この記事は、要介護2認知症の父(78歳・一人暮らし)の見守りの記録です。

私(娘)と妹の2人で支え合いながら、日々の工夫や気づきを綴っています。

同じようにご家族の見守りや介護をされている方の、

ちょっとした参考や、共感のきっかけになれば嬉しいです。