1. Grabを使う理由
以前、インドネシアのバリ島で使ったことがあったGrab。
タクシーを使う際に料金交渉が不要で、事前に金額が分かり、
スムーズに移動できるのでとても便利でした。
今回はバンコクでも利用してみましたが、予想通り、とても快適でした!
2. 事前準備:アプリの設定
私がGrabを使う前にやったことは、
ホテルと行く予定の場所をアプリに「お気に入り」として登録すること。
これをしておくと、目的地の選択がスムーズで、移動時間を短縮できます。
3. 運転手さんからのメッセージ
バリ島では運転手からメッセージをもらうことはほとんどなかったのですが、
バンコクでは渋滞や交通状況の影響で運転手からのメッセージを
何度か受け取りました。例えば、「もう少し待ってて」
「もう少しで着きます」「少し先に移動して下さい」など、
安心できるコミュニケーションが取れて心強かったです。
4. 注意点:細い道や混雑の影響
街中を歩いてる途中でGrabでタクシーを呼ぼうとしましたが、
「ここでは呼べません」というようなメッセージ
が表示されるトラブルが発生しました。
理由は分からなかったけど、細い道や交通規制の影響かも?
少し歩いて大通り沿いに出たら、すぐに呼べたので、
ピックアップの場所は広くて車が停めやすい所がおすすめです!
5. お得なポイント:支払いはクレジットカードで簡単
Grabは、クレジットカードの事前登録で支払いがスムーズ。
現金を使うことなく、料金もアプリで確認できるので、ストレスフリーです。
6. 空港でうれしかったサービス:ミネラルウォーター
空港の外に出た瞬間、ムワッとした暑さ。
「飲み物買っておけばよかったな……」と思いつつ、
Grabのピックアップへ向かい、アプリでGrabを呼ぶが、
アプリの表示では、もうすぐそこなのに、
渋滞でなかなか来ない……
あぁ〜、喉乾いたなぁ……
と、Grabのポロシャツを着たお姉さんが、
ミネラルウォーターを抱えて出入りしてる!!
「もらえますか?」と声をかけると、
にっこり笑って手渡してくれました。
喉は乾いてるけど、早くホテルに行きたい……
そんなタイミングだったので、本当にありがたかった!
こういう気配り、旅行者にはすごくありがたいサービスですよね。
7. 番外編:やっぱり乗っておきたい?トゥクトゥク
私自身は、昔何度も乗った事はあったけど、息子は初めてなので、
せっかくだから、トゥクトゥクにも乗っておこう……ということで、
Grabで相場をチェックしてから、
道端の運転手さんと交渉。
納得できる金額でOKしてくれたので乗ったのだけど……
運転手のお兄ちゃん「レッツゴー!」と出発し、
あ〜、風を感じて気持ちいいなぁ……なんて思ってると
目的地よりだいぶ手前で止まる。
「あれ?まだ着いてないよ?」
とGoogleマップを見せたら
ニヤニヤと「あ〜ぁ」みたいなリアクションで再出発。
やっと目的地が近づいてきたと思ったら……
通り過ぎていったー!!
「通り過ぎたで!!」 「止めよ!ストップー!!」
と、慌てて止めて、またスマホで場所を見せて、
ニヤニヤと「あ〜ぁ」と、出発し、やっと到着。
結局、予定の倍くらい時間かかかりました。
最後までお兄ちゃんは愛想よく、
無事に着けたので怒る気にもなれず(笑)、
可哀想になって、ついチップも渡してしまいました(ほんの気持ち程度ですが)。
こういうのも旅のいい思い出ですが……
やっぱりGrabが便利です!!笑
いつもなら私がするのですが、値段交渉を夫と息子に任せてみた。
✈️ このブログについて この記事は、2025年3月のバンコク旅行の記録です。
個人の体験や感想をもとに綴っていますので、
旅行の参考や、ゆるりとした読み物として楽しんでいただけたら嬉しいです。
※記載している情報は訪問当時のものであり、最新情報とは異なる可能性があります。